日時:2021.11.26(金)11:30~12:30 場所:双葉郡浪江町 如水 卓話:小黒敬三会員(絆さくらの会会長) ※ 当日は9時から、浪江町請戸川リバーラインの桜の手入れ 及び周辺清掃の奉仕活動を行ないます。
日時:2021.11.26(金)11:30~12:30 場所:双葉郡浪江町 如水 卓話:小黒敬三会員(絆さくらの会会長) ※ 当日は9時から、浪江町請戸川リバーラインの桜の手入れ 及び周辺清掃の奉仕活動を行ないます。
9月9日の例会は、新型コロナ感染拡大防止の観点から、オンライン例会となりました。 9月の次の例会は次のとおりです。 第2498回例会 ガバナー公式訪問 日時:2021年9月27日(月)12:00~13:00 場所:浪江町
浪江ロータリークラブの第一回例会を開催するにあたり、2021-22年度の会長及び幹事よりご挨拶を申しあげます。 東日本大震災より10年が経過しましたが、今なお浪江ロータリークラブのテリトリーである双葉町、大熊町の全域と浪
日時:2021.6.24(木)12:30~14:15 場所:双葉町産業交流センター 1階 大会議室 内容:講演 永山久夫氏(食文化史研究家 楢葉町出身)
会員の皆様、本日は双葉町産業交流戦センターでの例会にご参加いただき有難うございます。 新型コロナウィルス感染防止のワクチン接種により、感染リスク軽減等の期待がされております。1日も早く感染収束を迎えてほしいと節に願うとこ
日時:2021.3.18(木)12:30~13:50 場所:双葉郡浪江町 如水 卓話:復興庁 福島復興再生総局 事務局長 末宗 徹郎氏 内容:福島イノベーションコースト構想 「国際教育研究拠点」」について
日時:2021.2.25(木)12:30~13:30 場所:双葉町産業交流センター 大会議室 卓話:東日本大震災・原子力災害伝承館 館長 高村 昇氏(長崎大学教授)
皆様新年あけましておめでとうございます。 とは申しましても、今年の年の始めは今までに無い新年の始まり、小林一茶の句に言うところの「めでたさも中くらいなりおらが春」・・あやふやな年の始まりになりました。会員の皆様も同じよう
東日本大震災の翌月にみごとに咲いていた浪江の桜。 そして今、昨年8月にマローニー会長が浪江の「にじいろこども園」に植樹した桜がきれいに花を咲かせました。 浪江RCは新型コロナ感染拡大防止のため、4,5,6月の例会を中止と
次の通り50周年記念式典を開催いたします。 日時:2019年11月30日(土)点鐘13:00 場所:Jヴィレッジ(双葉郡楢葉町) 基調講演:「日本の課題」 14:30~16:00 講師 黒川 清氏(政策研究大
ロータリーの誕生とその成長 20世紀初頭のシカゴの街は、著しい社会経済の発展の陰で、商業道徳の欠如が目につくようになっていました。ちょうどそのころ、ここに事務所を構えていた青年弁護士ポール・ハリスはこの風潮に堪えかね、友人3人と語らって、お互いに信頼のできる公正な取引をし、 仕事上の付き合いがそのまま親友関係にまで発展するような仲間を増やしたい、という趣旨でロータリークラブという会合を考えました。ロータリーとは集会を各自の事務所持ち回りで順番に開くことから名付けられたものです。 こうして1905年2月23日にシカゴロータリークラブが誕生しました。それからは志を同じくするクラブが、つぎつぎ各地に生まれ、国境を超えて、 今では世界200以上の国や地域に広がり、クラブ数36,929、会員総数1,181,107名(2024年6月現在)に達しています。 そして、これら世界中のクラブの連合体を国際ロータリーと称します。 このように、歴史的に見ても、ロータリーとは職業倫理を重んずる実業人、専門職業人の集まりなのです。その組織が地球の隅々にまで拡大するにつれて、ロータリーは世界に眼を開いて、幅広い奉仕活動を求められるようになり、 現在は多方面にわたって多大の貢献をしています。 日本のロータリークラブ わが国最初のロータリークラブは、1920(大正9)年10月20日に創立された東京ロータリークラブで、翌1921年4月1日に、世界で855番目のクラブとして、 国際ロータリーに加盟が承認されました。日本でのロータリークラブ設立については、ポール・ハリスの片腕としてロータリーの組織をつくり、 海外拡大に情熱的に取り組んだ初代事務総長チェスリー・ペリーと、創立の準備に奔走した米山梅吉、福島喜三次などの先達の功を忘れることができません。 その後、日本のロータリーは、第2次世界大戦の波に洗われて、1940年に国際ロータリーから脱退します。戦後1949年3月になって、再び復帰加盟しますが、この時、復帰に尽力してくれたのが国際ロータリーの第3代事務総長ジョージ・ミーンズでした。その後の日本におけるロータリーの拡大発展は目覚ましいものがあります。ロータリー財団への貢献も抜群で、今や国際ロータリーにおける日本の地位は不動のものになりました。 現在、日本全体でのクラブ数は2,205クラブ、会員数83,480人(2024年6月現在)となっています。